2005年10月30日
昔ながらの遊び
今日は美星町の「中世夢が原」に行って来ました。
ここは大河ドラマの「武蔵」や上戸彩主演の「あずみ2」のロケ地としても使われた純和風テーマパークです。
園内には昔ながらの古民家が点在しています。
ここで竹とんぼを作らせてくれました。
肥後の守(ナイフ)を貸してくれて実際に竹を削って作ります。
最後は指導員さんが仕上げてくれて、すごくよく飛ぶ竹とんぼの完成!
私もやりましたが、自分で作って飛ばすとなかなかうれしいもんですね。(^^)
その後竹馬やコマ回しもやったりと、1日楽しく過ごした。親もすごく楽しめた。また行こうっと。
続きはちょっとまじめなお話。。。
この指導員さんがいいこと言ってました。
今の日本の教育は、日本の歴史より英語の授業の方が早い。もっと小さいうちから日本の良さを子供たちには教えた方がいい、と。
肥後の守を使って「なるほどいい道具」だと実感できました。これも一つの日本の良さですね。
小さい頃から塾とかで時間がない子どもたち。鉛筆削りはもちろん電動。そんな中で肥後の守を使って鉛筆を削る子供がいてもいいですね。そんな子の親になりたいものです。
またこんな事も聞かせてくれました。
昔の子供は道具を使って自分で遊び道具を作っていた。自分で遊びを作っていた。
でも今のテレビゲームは遊んでいるように見えるけど実は「遊ばされている」とも。
う~ん、なるほど。
ちょっと考えさせられました。キャンプ好きな私もそこまで考えていなかった。
これからは昔ながらの遊びを子供に教えてやらなければならないなあ。
思い出しながら。。。
しかし竹っていい素材です。

FIELD OF DREAMS ミニ肥後守
日本の伝統のナイフは細かな加工をするのに最適です。

定駒作 肥後之守ナイフ スタンダード
今の日本の教育は、日本の歴史より英語の授業の方が早い。もっと小さいうちから日本の良さを子供たちには教えた方がいい、と。
肥後の守を使って「なるほどいい道具」だと実感できました。これも一つの日本の良さですね。
小さい頃から塾とかで時間がない子どもたち。鉛筆削りはもちろん電動。そんな中で肥後の守を使って鉛筆を削る子供がいてもいいですね。そんな子の親になりたいものです。
またこんな事も聞かせてくれました。
昔の子供は道具を使って自分で遊び道具を作っていた。自分で遊びを作っていた。
でも今のテレビゲームは遊んでいるように見えるけど実は「遊ばされている」とも。
う~ん、なるほど。
ちょっと考えさせられました。キャンプ好きな私もそこまで考えていなかった。
これからは昔ながらの遊びを子供に教えてやらなければならないなあ。
思い出しながら。。。
しかし竹っていい素材です。

FIELD OF DREAMS ミニ肥後守
日本の伝統のナイフは細かな加工をするのに最適です。

定駒作 肥後之守ナイフ スタンダード
Posted by awa3 at 18:31│Comments(3)
│フリートーク
この記事へのコメント
初めまして
和風なものですか。(・・;う~ん・・・
色々ありますがやはり、鶏ですかね。いや、やはり焼き鳥ですか、んん~、でも結局は鶏ですね。
指導員さんは正しいですね。
(いきなりですが)家電リサイクル法なんかも外国ではまず企業から政策にかかりました。
大企業が国にかける圧力はどの国も同じくらい大きいです。が、国民が政治に参加すれば企業も動かざる得ないんですが・・・
政治に関心があまり無い、期待していないなどで世界でも珍しい国になってしまいました。悪い意味で。
だからこそ日本にもっと関心を持ってもらいたいものですね。
かたくてごめんなさいm(__)m
和風なものですか。(・・;う~ん・・・
色々ありますがやはり、鶏ですかね。いや、やはり焼き鳥ですか、んん~、でも結局は鶏ですね。
指導員さんは正しいですね。
(いきなりですが)家電リサイクル法なんかも外国ではまず企業から政策にかかりました。
大企業が国にかける圧力はどの国も同じくらい大きいです。が、国民が政治に参加すれば企業も動かざる得ないんですが・・・
政治に関心があまり無い、期待していないなどで世界でも珍しい国になってしまいました。悪い意味で。
だからこそ日本にもっと関心を持ってもらいたいものですね。
かたくてごめんなさいm(__)m
Posted by 志摩 at 2005年11月13日 20:23
志摩さん、いらっしゃいませ。
実は渾身のこの投稿にコメントがつかなかったで寂しい日々を送っていました。ありがとうございます(泣)
よくもわるくも地球のりーだーである米国さんに、せめて京都議定書には参加してもらいたいものです、日本人としては。。。
日本人ってそもそも辛抱強い民族なのでねばり強くがんばれると思います。
みんなでよくしていきましょう!ね(^^)
実は渾身のこの投稿にコメントがつかなかったで寂しい日々を送っていました。ありがとうございます(泣)
よくもわるくも地球のりーだーである米国さんに、せめて京都議定書には参加してもらいたいものです、日本人としては。。。
日本人ってそもそも辛抱強い民族なのでねばり強くがんばれると思います。
みんなでよくしていきましょう!ね(^^)
Posted by あわさん at 2005年11月13日 20:31
そですね(^^;
京都議定書ですか・・・
今の大統領さんには無理かもしれませんね。
確か石油会社の社長、?
だったような・・・
いや自動車会社の社長・・・?
でしたっけ?
まぁーとにかくサインすると損になるんですね彼には。
でもやはり国民の意見に反映してサインしてもらいたい!
話飛びますけど竹とんぼを見ると懐かしくて泣けてきちゃいますね(TT )
肥後守も同様に(TT )
京都議定書ですか・・・
今の大統領さんには無理かもしれませんね。
確か石油会社の社長、?
だったような・・・
いや自動車会社の社長・・・?
でしたっけ?
まぁーとにかくサインすると損になるんですね彼には。
でもやはり国民の意見に反映してサインしてもらいたい!
話飛びますけど竹とんぼを見ると懐かしくて泣けてきちゃいますね(TT )
肥後守も同様に(TT )
Posted by 志摩 at 2005年11月13日 20:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。