2019年08月14日
ドローン飛ばしてます

あわさんも56歳となり、子供も大きくなり、キャンプに行くこともなくなってしまいました。
仕事は頑張ってます。
最近ドローンを飛ばしたりもしています。
こちらのホームページにも遊びにこいてくださいね(^_-)-☆

2014年03月11日
naturumやるね

自分のblogに久々来てみたら見慣れぬサイト、景色が広がっている。
ハッキングされたかと思ったけど、naturumさんタブレット用のテンプレート作ってくれてたのね。
やるね!naturumさん!!
Facebookだけじゃなくブログも復活させたいと思いました。(^-^)/
2011年01月23日
第16回ひろしま男子駅伝

今年も去年に続き見に行ってきました。
今年もすっごい人でした。
写真はゴールする栃木県のアンカー宇賀地選手です。
最近は長野県か兵庫県の優勝が続いていましたので、
初優勝の県が来て新鮮でしたね。
広島も1区の出遅れから見事なカムバックで3位入賞。
特に鎧坂選手、見事でした。
箱田選手、1年生でいい経験をさせてもらったと思いますので、
この悔しさを忘れず、また引き続き精進してください。
そしてまた来年、その勇姿を見せてください。
来年か再来年は広島の2度目の優勝を見ることができそうです。
がんばれ!広島県。

それと会場のあちこちで県人会の募集もされていました。
郷土愛あふれる大会になりました。
いいことです。
写真の長崎県人会の応援団長?さん。
いい味出されてました。^^ 続きを読む
2010年12月02日
残念だった
ガキのころ大好きだった「宇宙戦艦ヤマト」の実写版が映画化された。
きっと面白くないだろうけどALWAYSの山崎監督だったので少し期待があったので、映画の日の昨日会社帰りにみてきました。
感想は、、、
VFXって本当にたいへんな作業なんでしょうね。
SFなのに船内のカットがやたら多い気がしました。
あらためてSTARWARSの偉大さがよくわかりました。
ストーリーも原作と似て非なるもの。
それはそれでいいけど、、、
いろいろ無理ありすぎ。
あと第一艦橋のセットは何か舞台演劇を観てるようだった。
小さいし、足音ひびきすぎ。
南部役の男優の演技はまさに舞台のそれだし。
ま、正月まで上映されればいいでしょう。
山崎監督!リベンジ期待します!!
続きはネタバレあり。。。 続きを読む
きっと面白くないだろうけどALWAYSの山崎監督だったので少し期待があったので、映画の日の昨日会社帰りにみてきました。
感想は、、、
VFXって本当にたいへんな作業なんでしょうね。
SFなのに船内のカットがやたら多い気がしました。
あらためてSTARWARSの偉大さがよくわかりました。
ストーリーも原作と似て非なるもの。
それはそれでいいけど、、、
いろいろ無理ありすぎ。
あと第一艦橋のセットは何か舞台演劇を観てるようだった。
小さいし、足音ひびきすぎ。
南部役の男優の演技はまさに舞台のそれだし。
ま、正月まで上映されればいいでしょう。
山崎監督!リベンジ期待します!!
続きはネタバレあり。。。 続きを読む
2010年05月16日
2009年10月11日
秋祭り

今日は子ども会の秋祭りがありました。
引っ越して初めて(といっていい)地域行事に参加しました。
手作りの御輿をこどもたちが引っ張って町内を練り歩きました。
終わってからは簡単な慰労会もあり、ご近所のお父さんと飲みながら話もできました。
鬼がちっちゃい子どもを泣かせまくってました。(^^)
2009年02月22日
第1回尾道牡蠣祭り!
尾道の水産会社、クニヒロさん主催の尾道牡蠣祭りに行って来ました。
10時開催ということで10時前に行ったけどすでにスゴイ人!
10時から社長さんの挨拶がありました。

「広島では多くの牡蠣祭りがあるけど、尾道ではないのでやろうと思った」
いやあ感謝です。^^
無料の焼き牡蠣も先着2000名に振る舞うという大盤振る舞い。
牡蠣の土手鍋とか牡蠣の天ぷらとか、どれも安いしおいしかったです。

鏡開きのお酒もいただいて大満足でした。
社員の方も総動員でお疲れさまです。
また来年もよろしくお願いします。^^
10時開催ということで10時前に行ったけどすでにスゴイ人!
10時から社長さんの挨拶がありました。
「広島では多くの牡蠣祭りがあるけど、尾道ではないのでやろうと思った」
いやあ感謝です。^^
無料の焼き牡蠣も先着2000名に振る舞うという大盤振る舞い。
牡蠣の土手鍋とか牡蠣の天ぷらとか、どれも安いしおいしかったです。
鏡開きのお酒もいただいて大満足でした。
社員の方も総動員でお疲れさまです。
また来年もよろしくお願いします。^^
2009年02月07日
三原神明市
三原に春を告げるお祭り、神明市に行ってきました。
この大だるまは祭りのシンボルです。
400以上の露店が立ち並ぶことでも有名です。
いろいろ食べ歩くのは楽しいです。
おいしかったです。^^
2008年11月24日
下関観光
下関は大好きです。
私は7月に続き2回目。家族のみんなは今回が初めてです。
唐戸市場でふくの寿司やなんやらに舌鼓を打ち、海響館でイルカショーに歓声を上げ、さらには船で門司に渡り、焼きカレーで仕上げる。
もう私にとって最高の観光スポットです。
1年に1回は行きたいです。(高速で片道4時間かかるけど。。。)
今回は帆船の海王丸も見ることが出来ました。ウレシカッタv(^^)v