ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月06日

トライポッドで炊飯

さあ、今回のキャンプの最大目的、コールマンの「トライポッド」でご飯を炊きます。

息子(小3)にあわさんお手製の火吹き竹で火を熾すとこから始めます。



カープ坊や、がんばれ~ヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ

無事、薪に火が熾ったので鍋を仕掛けます。
あとはいつもと同じ要領。沸騰するまでは強火で、沸騰したら薪を分散させて弱火にして15分待ちます。

15分経ったら、一瞬薪を集めて強火にして、でまたすぐに薪を鍋の下から取り除きます。



鍋は真っ黒になったけど、上手に炊きあがりました。(^_^)v



カニの穴付きです。^^

う~ん、美味しかったです。

薪で炊くご飯、、、いいねぇ~(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)

(8月15日の出来事でした。at大鬼谷)  
  • LINEで送る


Posted by awa3 at 22:23Comments(4)キャンプグッズ

2007年08月08日

トライポッド買っちゃいました

来週キャンプに行くので徐々にキャンプモードになりつつあります。

そんな時、近くのスポーツショップに行くと、コールマンのTRIPODが展示品処分で、2割引の札がついていました。

速攻で買っちゃいました。

前々から欲しかったし、今度のキャンプでは薪でご飯を炊こうと思っているので買っちゃいました。

また使用レポもアップします。お楽しみに~(^^)v

Coleman(コールマン) コールマン/トライポッド
Coleman(コールマン) コールマン/トライポッド


  
  • LINEで送る


Posted by awa3 at 13:04Comments(6)キャンプグッズ

2006年10月31日

ユニさんありがとう!

10インチスーパーディープで何合炊けますかという問いかけのメールに返事をくださいました。^^



私は前の記事で6合が限界みたいとしましたが、ユニさんのコメントでは「7合」ということでした。

なるほど!

ユニさん、ありがとうございました。^^

これからも頑張ってください。ヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ_フレーフレー  
  • LINEで送る


Posted by awa3 at 23:09Comments(4)キャンプグッズ

2006年09月20日

BBQコンロの下って何度?

BBQコンロをロースタンドにしてBBQをしてると、下の木とかが燃えてしまうのではないかと、一抹の不安を私は常に抱えていました。

なので実際に温度を測ってみました。

BBQコンロはこれです。
    ↓
Coleman(コールマン) ステンレスツーウェイグリル
Coleman(コールマン) ステンレスツーウェイグリル


この前買ったやつです。




ここに温度計を置いてみました。


わかりにくいけどBBQコンロ、ローポジション時のコンロの真下です。
ウッドデッキの上でやってます。灰や汁が垂れても良いように古い鉄板をしいてます。
(燃えたら恐いし。。。)

この日の外気温は26度です。


で宴もたけなわの中(着火から1時間30分後くらい)、何度まであがったかというと。。。



35度でした。

うん、これなら木は燃えそうにないね。

ただ部屋の中でしちゃいけませんよね。
危ないから。。。

以上、「あわさんの実験室」でした。icon22  
  • LINEで送る


Posted by awa3 at 22:04Comments(4)キャンプグッズ

2006年09月18日

火起こし達人改良報告

先日改良を加えた「火起こし達人」。今日ウッドデッキBBQで検証してみました。
台風一過でまだ天候が不安定なため家で行いました。



炭がしたまで落ちないように針金を通してます。

さて準備です。


針金の下(一番下)に着火材と割り箸。
針金の上に、普通の炭を少々。
そしてその上にオガ備長炭をたんまり。

で、着火です。


娘よ、よく付けたぞ。うん、順調に燃えてます。小さな工場みたいだ。

そして40分後。。。



見事に火がつきました。炭のBBQコンロへの投入も火ばさみを2つ使って問題なし。

さて焼きましょう!

この日のメニューは、豚バラ、焼き鳥、カルビ、タコ、ウインナー、秋刀魚、エノキのホイルバター、しいたけ、、、です。





う~ん、どれも美味しい。(^^) ビールも3本いっちゃいました。

そしてシメは焼きおにぎり。。。



醤油をおにぎりにしみこましてじっくり焼くと、、、香ばしくて美味しい焼きおにぎりの完成!

やあ美味しかった。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

夜は質素にうどんでも食べるとしよう。

じゃあおやすみなさい。。。(って昼寝かよ!?)

改良報告がグルメリポートになってまいました。(^^ゞ

仕切りを作って底上げしたせいで炭が入る量が減ったみたいなので、このあたりを次回からは気を付けるとしよう。face01  
  • LINEで送る


Posted by awa3 at 15:42Comments(2)キャンプグッズ

2006年09月09日

改造。。。とぉーっ!!

今日、愛用の「火起こし達人」くんを改造しました。


「タイトルを解説しよう。」
私らの世代の人間は、改造というと「改造人間、本郷猛」(初代仮面ライダーですね)をどうしても思い出してしまい、「へん~しん!とぉーっ!!」というシーンが脳裏によみがえってきますよね。

なので「改造」の次に来るのは「とぉーっ!!」で間違いないのです。。。(強引だなオイ)

というのはどうでも良いのですが、以前ホームセンターにて1000円で買って、炭の火起こしに大活躍してもらってる「火起こし達人」くんですが、1つだけ不満がありました。

本体の内部、一番下に着火材や割り箸を入れ、その上に炭をおくのですが、その間に仕切が無く、当然その上に重ねられた炭はその自重で下に下に降りて(落ちて)きます。

そうするとどうしても火の付きが悪い、燃焼効率が悪いわけです。

なので日曜大工で仕切を作っちゃいました。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by awa3 at 12:08Comments(2)キャンプグッズ

2006年09月02日

焚き火は良いね

寒くなってくると焚き火が恋しくなってきます。最近はBBQコンロを焚き火台に使ってますが、ホントはこのような「一斗缶」でする焚き火が私は好きです。SPの焚き火台よりも。(使ったこと無いけどface07
でもこれってかさばるからなかなか車載時に邪魔になります。。。

と、なんと良いものがあるじゃあ無いですか。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by awa3 at 10:40Comments(2)キャンプグッズ

2006年08月15日

レポ~コールマン ステンレスツーウェイグリル

今回のキャンプ前に購入した「コールマン ステンレスツーウェイグリル」使ってみました。

やっぱりこれまでのBBQコンロと比べて設営はかなり楽です。
軽いし持ち回りが楽です。

あと、今回「オガ備長炭」を使いましたが「オガ」とはいえさすが備長炭。3時間は裕に火力が持ちました。お気に入りになりそうです。


肉はやっぱりたれにつけて焼いたのがうまいですね。ただそうすると網や本体はすぐに汚れますけどね。まあず~っときれいに使うよりおいしいほうが優先ですね。(^^)

ただ後で、錆びないので安心して水洗いも出来るし、やっぱこれはいい買い物だったな。

また近いうちに使ってみたいです。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by awa3 at 11:46Comments(0)キャンプグッズ

2006年08月05日

2006年07月25日

商品到着(^_^)

23日に頼んだ品が今日届きました。



奥がBBQコンロで、手前が炭。さすが6kgとなると大きいのね。

使用レポートは盆明けかな?  
  • LINEで送る


Posted by awa3 at 21:40Comments(2)キャンプグッズ