2006年08月17日
カブト虫がうじゃうじゃ
今日でお盆休みも終わり明日からまた出勤ですか~。(´ヘ`;)ハァ
ま、頑張りましょ。
お盆休みではブログもだいぶつついたけど、また当分ボチボチですね。
というわけで最後に義兄にいただいたカブト虫の画像をアップします。

虫嫌いはたまらない1枚ですね。。。
よくよく見るとなんと、頭と胴体が離れているものがあります。
さすがカブトって戦う虫なんですね。弱いやつは負けるとこうなっちゃう。
自然界は弱肉強食です。厳しいのお。(;_:)
ま、頑張りましょ。
お盆休みではブログもだいぶつついたけど、また当分ボチボチですね。
というわけで最後に義兄にいただいたカブト虫の画像をアップします。
虫嫌いはたまらない1枚ですね。。。
よくよく見るとなんと、頭と胴体が離れているものがあります。
さすがカブトって戦う虫なんですね。弱いやつは負けるとこうなっちゃう。
自然界は弱肉強食です。厳しいのお。(;_:)
2006年07月22日
焚火の素
ちょっと前に東急ハンズで見かけておもしろいネーミングにつられて買ってました。
普通のマッチ箱の大きさの中身は、おっきいマッチが2本だけ入っています。
マッチをつけるようにすってみると、「お~!」
さすが焚火の素というだけあってそこそこの火力が当分続きました。
せっかくだから炭を熾しました。
というわけでまたウッドデッキでBBQしちゃいました。
ピリ辛ウインナー、おいしかった。(^^) 続きを読む
2006年07月21日
お庭芝生化計画⑧
いや~今回の芝生化は失敗です。
この前刈り込んでから芝が元気なくなる一方です。
そもそも。。。
最初の種まきの時に、「20センチ土を掘る」と説明書きにあったのですが、
わたしは20センチ掘って土をどかしてしまいました。
掘り返すだけで良かったのです。(;_:)
そうせんと根付きませんよね。
また今度は秋です。
秋にリベンジです。
今度はケンタッキーブルーグラスではなく、バミューダ系いきたいと思います。
踏まれ強いのが良いです。
では芝生レポートはしばらくお休みということで。。。バイなら (ふっる~)
この前刈り込んでから芝が元気なくなる一方です。
そもそも。。。
最初の種まきの時に、「20センチ土を掘る」と説明書きにあったのですが、
わたしは20センチ掘って土をどかしてしまいました。
掘り返すだけで良かったのです。(;_:)
そうせんと根付きませんよね。
また今度は秋です。
秋にリベンジです。
今度はケンタッキーブルーグラスではなく、バミューダ系いきたいと思います。
踏まれ強いのが良いです。
では芝生レポートはしばらくお休みということで。。。バイなら (ふっる~)

2006年07月01日
お庭芝生化計画⑦
初めての芝刈り。
種まきから1ヶ月経過したら芝刈りをした方が良いとのことで
今日やっとはじめて芝刈りをしました。

苅込鋏を使いました。

頭の散髪同様、さっぱりしました。
でもなかなかゴルフ場のグリーンみたいにはいかないもんですね。
【苅込前】
種まきから1ヶ月経過したら芝刈りをした方が良いとのことで
今日やっとはじめて芝刈りをしました。
苅込鋏を使いました。
頭の散髪同様、さっぱりしました。
でもなかなかゴルフ場のグリーンみたいにはいかないもんですね。
【苅込前】
2006年06月18日
ガーデンBBQ結果報告
いや~酔っぱらいです。
うまかったですぅ~。
ビール3本いっちゃいました。
今日のホルモン、サイコウでした。
今度は海鮮BBQか、焼き鳥を実施したいです。
体重?
野暮なことはいいっこ無しですぜ、だんな

では次回のレポートもお楽しみに~(^o^)/~~~
2006年06月18日
2006年06月17日
お庭芝生化計画⑥
いやいやなんかぼうぼうになってきました。(‥;)
ちょっと手でならしてみました。
ふかふかの毛皮みたいな手触りでした。
これでウッドデッキの下は芝生という構想が一応完成しましたので、
明日は父の日ということもあり、ウッドデッキで初バーベキューをお昼に決行します!
家がわかる人は遊びに来てイイよ。

いや~楽しみだ。
