ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年10月09日

ひっつきもっつき

何じゃそのタイトル名は。。。

この名前はある植物の種(?)のことを私の地方では昔からそう呼んでいます。

それはこれです。

ひっつきもっつき

ほんとの名前は何かわからないんですけど、こどもの時から「ひっつきもっつき」と呼んでます。

なぜ「ひっつきもっつき」かというと、その種(?)の表面には無数のトゲがでてまして、思い切り投げたら服とかにくっつくわけです。(ちょっと痛いけど)
なので「ひっつきもっつき」です。。。

その状態は次の通りです。どうぞ。^^

ひっつきもっつきパパの背中。。。思い切りやられてます。(^^ゞ










ひっつきもっつき娘。かわいい模様にしてます。(ウン、カワイイ。。。OYABAKA?)









ひっつきもっつきかあちゃん。「ママ」って書かれてます。^^









いや~童心に返って無邪気に遊んじゃいました。

楽しかったです。    (釣りより   、ん?)

正式名称わかる方、教えてくださいね。(^o^)
  • LINEで送る

同じカテゴリー(フリートーク)の記事画像
ドローン飛ばしてます
naturumやるね
第16回ひろしま男子駅伝
サラリーマンの聖地「新橋」
秋祭り
第1回尾道牡蠣祭り!
同じカテゴリー(フリートーク)の記事
 ドローン飛ばしてます (2019-08-14 07:14)
 naturumやるね (2014-03-11 20:17)
 第16回ひろしま男子駅伝 (2011-01-23 18:04)
 残念だった (2010-12-02 12:56)
 サラリーマンの聖地「新橋」 (2010-05-16 20:53)
 秋祭り (2009-10-11 21:46)

この記事へのコメント
こんにちは。

こっちでは?私だけかもしれませんが
「ひっつきんぼ」
と言ってます。
いろんな名前があるんですねー。
私も本当の名前は知りません。
ずーっと「ひっつきんぼ」でしたから。

懐かしい~。
こっちでは最近見ませんねー。
Posted by むねりん at 2006年10月10日 09:20
むねりんさん、こんばんは。

これって全国的にけっこういろんな名前で呼ばれてるみたいですね。

おもしろいですね。

ホントは茶色になってからとって遊んでましたが、緑色で遊んだのは初めてでした。(ひょっとしてNG?)

自然の中で遊ぶのはストレスがたまらなくてホント良いです。(ゴルフはたまりますけど。。。)
Posted by あわさん at 2006年10月10日 21:37
こんばんは
いろんな名前で呼ばれてるんですね。
私は「ひっつきむし」と呼んでました。クサビ型のひっつくのも、ひっつきむし・・と呼びます。最近、このとげとげタイプのひっつきむしにはあまりお目にかかってない気がします。
Posted by piyoママ at 2006年10月12日 00:57
piyoママさん、こんばんは。
くさび型ってのもあるんですね。
写真見てみたいです。
アウトドアで自然と戯れる。。。
う~ん極意ですね。^^
Posted by あわさん at 2006年10月12日 21:23
オナモミとかいうんじゃなかったでしょうか。

ここいらじゃ、みませんねえ。子どもの頃、よく人に投げつけて(爆)遊んでました。
「ママ」が非常にラブリーです。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年10月13日 05:05
あっ! ひっつきもっつきじゃ~!!
子供の頃は広島市南区に住んでましたが、学校帰りによく取っては遊んでました。
女の子の髪にからまらせたり、悪いことばかりやってました。(笑)

最近はすっかり見かけなくなったので懐かしいですね。
ちびが見たらきっと喜ぶはず・・・^^
Posted by ぷー at 2006年10月13日 19:59
ゆうママさんこんばんは。

字を書いたりぶつけたり、楽しく遊ばしてもらいました。

ありがとう!ひっつきむし。

オナモミが学術名なのかな?
Posted by あわさん at 2006年10月13日 21:22
ぷーさん、髪は禁じ手ですよ。。。(^^ゞ

とれなくなったのを思い出しました。

いつまでもそんな髪の毛があればと思う四十路の秋です。。。
Posted by あわさん at 2006年10月13日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。