2007年06月16日
天体観測
小学校の子ども会で天体観測、星の観測を行いました。
愛好家の方が大型の天体望遠鏡をグランドにセッティングしてくれました。
写真は一番星(宵の明星=金星)をみんなで探しているところです。

西の空に見えた金星はナント!半月状態でした。
太陽の位置の関係でなるそうです。
初めて知った。
その後、土星や木星も見ることが出来て終わったのは夜の9時頃。
とても楽しい会でした。ヨカッタヨカッタ。
愛好家の方が大型の天体望遠鏡をグランドにセッティングしてくれました。
写真は一番星(宵の明星=金星)をみんなで探しているところです。
西の空に見えた金星はナント!半月状態でした。
太陽の位置の関係でなるそうです。
初めて知った。

その後、土星や木星も見ることが出来て終わったのは夜の9時頃。
とても楽しい会でした。ヨカッタヨカッタ。
Posted by awa3 at 21:30│Comments(4)
│フリートーク
この記事へのコメント
あわさん、お久しぶりです^^
☆の観察って、ジッと見てるといろんな☆が見えてきますよね^^
天体望遠鏡で、見たこと無いので、かなり興味ありますよ
半月状態の金星も見てみたいです
☆の観察って、ジッと見てるといろんな☆が見えてきますよね^^
天体望遠鏡で、見たこと無いので、かなり興味ありますよ
半月状態の金星も見てみたいです
Posted by kimaちゃん at 2007年06月18日 08:07
大阪市内は空気が汚くて、ほとんど見えないですねぇ、☆。
明日からのソロキャンで行く能勢は、晴れてたらよく見えるらしいので、期待してます。
明日からのソロキャンで行く能勢は、晴れてたらよく見えるらしいので、期待してます。
Posted by kochi at 2007年06月18日 19:47
kimaちゃん、お久しぶりです。
いい天体望遠鏡があるもんですね。
電動で狙った星を自動追尾できるんですよ。
すごいです。
キャンプでも星空を眺めてみますけどいいもんですね。^^
いい天体望遠鏡があるもんですね。
電動で狙った星を自動追尾できるんですよ。
すごいです。
キャンプでも星空を眺めてみますけどいいもんですね。^^
Posted by あわさん at 2007年06月20日 06:20
kochiさん、おはようございます。
いよいよ念願のソロキャンに行かれるんですね。^^
またレポ楽しみにしておきます。
気を付けて。
いよいよ念願のソロキャンに行かれるんですね。^^
またレポ楽しみにしておきます。
気を付けて。
Posted by あわさん at 2007年06月20日 06:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。