2007年03月11日
2007年開幕戦
2部に降格してのシーズンが今日始まりました。
今日は第一試合で惜しくもサヨナラ負け。
なので一試合で今日は終了でした。
久々の4番に座った私は3打席2打数2安打1打点1得点でした。10割!
いずれも差し込まれましたがショートオーバーに何とか持っていきました。(^^)v

次回は25日(日)。今度こそ勝つぞ!
(しかし今日は寒かった。小雪も舞ってた。)
今日は第一試合で惜しくもサヨナラ負け。
なので一試合で今日は終了でした。
久々の4番に座った私は3打席2打数2安打1打点1得点でした。10割!

いずれも差し込まれましたがショートオーバーに何とか持っていきました。(^^)v
次回は25日(日)。今度こそ勝つぞ!
(しかし今日は寒かった。小雪も舞ってた。)
2007年02月04日
初練習
我がソフトボールチーム「エンジェルス」の練習に行ってきました。

今年2回目の練習ですが私は先週行けなかったので、今日が今年の初練習です。
知り合いのチームとの合同練習です。うちのチームは6人しか来なかったので余計に助かりました。
おかげで良い練習ができました。
3人お借りして練習試合もしました。
1本、センターオーバーの2塁打がでました。
子供の練習に10月から付き合ってるおかげで去年より体が軽いです。

その息子も連れて行きました。
最後に少し打たせてもらいました。
ヨカッタね。
3月の開幕戦に向けて肉離れしない程度に頑張っていきましょう!
今年2回目の練習ですが私は先週行けなかったので、今日が今年の初練習です。
知り合いのチームとの合同練習です。うちのチームは6人しか来なかったので余計に助かりました。
おかげで良い練習ができました。
3人お借りして練習試合もしました。
1本、センターオーバーの2塁打がでました。

子供の練習に10月から付き合ってるおかげで去年より体が軽いです。
その息子も連れて行きました。
最後に少し打たせてもらいました。
ヨカッタね。
3月の開幕戦に向けて肉離れしない程度に頑張っていきましょう!
2006年10月29日
ドリーム・ベースボールその3
昼からは親善試合が始まりました。
間近でたくさんの選手が見れてよかったです。^^
元広島、たっちゃんこと達川。
相変わらず役者です。^^
元広島、川口。巨人じゃなくて地元に気を遣ってかカープのユニフォームでした。
男前です。
ご存じ!400勝投手の金田正一です。
リリーフに出て1人だけ投げられました。スゴイです。キャッチャーからの返球をとるやいなやすぐ投球!まさに「ちぎっては投げ」でした。
喝っ!の張本もDHで出場。
スタンドからは「あっぱれ!」のかけ声よりも「喝っ!」のかけ声の方が多かったかな。

結局試合は私の知り合いでもあるこの方(三塁走者。この後サヨナラのホームイン)の活躍もあり、福山市選抜が1-0でサヨナラ勝ちしました。
コングラッチュレーション!


でももうちょっと点が入った方がおもしろかったな、、、と正直思いましたが、たくさんのスター選手を間近でみることが出来て、とても有意義な一日でした。
間近でたくさんの選手が見れてよかったです。^^
相変わらず役者です。^^
男前です。
リリーフに出て1人だけ投げられました。スゴイです。キャッチャーからの返球をとるやいなやすぐ投球!まさに「ちぎっては投げ」でした。
スタンドからは「あっぱれ!」のかけ声よりも「喝っ!」のかけ声の方が多かったかな。
結局試合は私の知り合いでもあるこの方(三塁走者。この後サヨナラのホームイン)の活躍もあり、福山市選抜が1-0でサヨナラ勝ちしました。
コングラッチュレーション!
でももうちょっと点が入った方がおもしろかったな、、、と正直思いましたが、たくさんのスター選手を間近でみることが出来て、とても有意義な一日でした。
2006年10月29日
ドリーム・ベースボールその2
野球教室の風景です。
元広島、北別府です。
元巨人、満塁男の駒田です。
元ダイエー、松永です。
元巨人、屋敷です。
元オリックス、高橋智です。
元広島、野村です。
このコーナーが一番人気でした。
元広島、長内です。
この女の子はちっちゃいのにいい振りしてました。( ゜_゜;)
他にもグランド一杯使って野球教室が盛大に行われていました。
ほんとこども達はいい経験をしましたね。^^
このコーナーが一番人気でした。
この女の子はちっちゃいのにいい振りしてました。( ゜_゜;)
ほんとこども達はいい経験をしましたね。^^
2006年10月29日
ドリーム・ベースボールその1
福山市市制施行90周年記念事業宝くじスポーツフェア
ドリーム・ベースボールを観てきました。

名球会とプロ野球OBチームの連合チームがおらが街に来てくれました。^^
金田、張本、山田、達川、野村、松永、駒田、屋敷、、、スターばかりで名前を挙げてもキリがないほど豪華なメンバーでした。
午前中が野球教室と金ヤンの講演会。午後からが親善試合という構成でした。
野球教室に来たこども達は始まる前に選手達と記念撮影。(いいなぁ)
いい思い出になりますね、これは。

正直うらやましいっす。(^^ゞ
ドリーム・ベースボールを観てきました。
名球会とプロ野球OBチームの連合チームがおらが街に来てくれました。^^
金田、張本、山田、達川、野村、松永、駒田、屋敷、、、スターばかりで名前を挙げてもキリがないほど豪華なメンバーでした。
午前中が野球教室と金ヤンの講演会。午後からが親善試合という構成でした。
野球教室に来たこども達は始まる前に選手達と記念撮影。(いいなぁ)
いい思い出になりますね、これは。
正直うらやましいっす。(^^ゞ
2006年10月29日
2006年10月16日
ドリーム・ベースボール
なんと、今月我が地元にプロ野球OBチームのオールスターズがやってきます。

金やんはじめ、喝!の張本、元カープの達っちゃんやら川口やら、野村謙二郎。。。
そうそうたるメンバーです。
もし見に行けたら思い切りレポをアップしちゃいます。
お楽しみに~(^_^)v

金やんはじめ、喝!の張本、元カープの達っちゃんやら川口やら、野村謙二郎。。。
そうそうたるメンバーです。
もし見に行けたら思い切りレポをアップしちゃいます。
お楽しみに~(^_^)v
2006年10月12日
ホークス無念!
パリーグのプレーオフは、北海道日本ハムファイターズの優勝で幕を閉じました。
最後の森本の走塁は見事でした。
初戦で完投したダルも、あのやんちゃ坊主がここまで急成長していたとは驚愕です。
走・攻・守 三拍子そろった見事に強いチームでした。
その強いチームに果敢に挑んでいったソフトバンクホークス。
今年は挑戦者の立場でしたね。
王監督のこともあり勝たせたかったけど残念でした。
ゲームセット直後の選手の表情にはものすごい熱いものを感じました。
野球ってここまで熱くなるスポーツであることを再認識したというか、
その前に、抱きかかえられてグランドを後にする斉藤の姿や、
捕手的場のグランドに倒れる姿、、、
本当に勝ちたかった、日ハムよりその思いは強く感じられたホークスナインの敗退は、見ていて本当につらくなりました。。。
昨年、一昨年と、2年連続でプレーオフでリーグ優勝を逃し、
王監督を勇気づける意味合いも加わって、「今年こそ!優勝!!」の想いでこれまでで一番チームの結束力が高まっていたホークス。
その戦いぶりに感動しました。
来年はカープファンを一休みしてまでもホークスを応援したくなりました。
そんなホークスを撃破したファイターズは本当に強かった。
SHINJYOはやはり強運の持ち主でした。ドラゴンズとの日本シリーズも本当に楽しみです。
それにしてもホークスナインにかける言葉が見つかりません。
福岡のファンの方、ホークス戦士をぜひ暖かく迎えてください。
彼らは本当に一生懸命戦いました。
斉藤投手、はやく立ち直ってまた元気な姿をファンの前に見せてください。
最後の森本の走塁は見事でした。
初戦で完投したダルも、あのやんちゃ坊主がここまで急成長していたとは驚愕です。
走・攻・守 三拍子そろった見事に強いチームでした。
その強いチームに果敢に挑んでいったソフトバンクホークス。
今年は挑戦者の立場でしたね。
王監督のこともあり勝たせたかったけど残念でした。
ゲームセット直後の選手の表情にはものすごい熱いものを感じました。
野球ってここまで熱くなるスポーツであることを再認識したというか、
その前に、抱きかかえられてグランドを後にする斉藤の姿や、
捕手的場のグランドに倒れる姿、、、
本当に勝ちたかった、日ハムよりその思いは強く感じられたホークスナインの敗退は、見ていて本当につらくなりました。。。
昨年、一昨年と、2年連続でプレーオフでリーグ優勝を逃し、
王監督を勇気づける意味合いも加わって、「今年こそ!優勝!!」の想いでこれまでで一番チームの結束力が高まっていたホークス。
その戦いぶりに感動しました。
来年はカープファンを一休みしてまでもホークスを応援したくなりました。
そんなホークスを撃破したファイターズは本当に強かった。
SHINJYOはやはり強運の持ち主でした。ドラゴンズとの日本シリーズも本当に楽しみです。
それにしてもホークスナインにかける言葉が見つかりません。
福岡のファンの方、ホークス戦士をぜひ暖かく迎えてください。
彼らは本当に一生懸命戦いました。
斉藤投手、はやく立ち直ってまた元気な姿をファンの前に見せてください。
2006年08月15日
駒苫やりましたね
駒大苫小牧勝ちましたね~。劇的サヨナラでした。
青森山田も強かった。いい試合でした。
昨日の熊工と天理の試合もこれぞ「高校野球」といったいい試合だったし、この炎天下の下みんな頑張ってますね。すばらしい!
駒苫のエース田中君は本調子じゃないみたいだけど、出来れば決勝まで進んで早実の斎藤君との投げ合いを見てみたいです。
それにしても中国勢は初戦で全滅。残念でした。。。
青森山田も強かった。いい試合でした。
昨日の熊工と天理の試合もこれぞ「高校野球」といったいい試合だったし、この炎天下の下みんな頑張ってますね。すばらしい!
駒苫のエース田中君は本調子じゃないみたいだけど、出来れば決勝まで進んで早実の斎藤君との投げ合いを見てみたいです。
それにしても中国勢は初戦で全滅。残念でした。。。