2006年10月13日
「早ね・早おき・朝ごはん」
って運動を学校と家庭で共同で取り組んでいる学校が、先ほどNHKで紹介されてました。
「朝、5時40分に起きたよ~っ!」って言ってる子供もいたり、校庭で元気いっぱい遊んでいる子がいたり、うん、素晴らしいです。
なにより朝ご飯をみそ汁飲みながらしっかりお米を食べてる絵は、「日本人らしくて良いなあ」と純粋に思いました。
パンも好きな私だけど、やっぱり日本の朝食は、お米、みそ汁、干物、まさに旅館の朝食が理想だなぁって思いました。
朝にごはん食べないとパワーもでないし、いらいらしたまんまだもんね。/(-_-)ヽ
「朝、5時40分に起きたよ~っ!」って言ってる子供もいたり、校庭で元気いっぱい遊んでいる子がいたり、うん、素晴らしいです。
なにより朝ご飯をみそ汁飲みながらしっかりお米を食べてる絵は、「日本人らしくて良いなあ」と純粋に思いました。
パンも好きな私だけど、やっぱり日本の朝食は、お米、みそ汁、干物、まさに旅館の朝食が理想だなぁって思いました。

朝にごはん食べないとパワーもでないし、いらいらしたまんまだもんね。/(-_-)ヽ
Posted by awa3 at 21:49│Comments(6)
│スローライフ
この記事へのコメント
早寝・早起き・朝ごはんか~
確かにどれも重要ですね。
最近小さい子が夜遅く外にいるとか
コンビニにいるとか言ってますよね。
実験で、幼稚園年長組さんに
三角を絵で描かせたところ、夜更かししてる子は、描けないんです!
これを見て、余計にきちんと生活しなくては
と思いました。
私も、旅館のような朝ごはんが好きですが
実際は、パンの方が多いかも・・(>_<)
確かにどれも重要ですね。
最近小さい子が夜遅く外にいるとか
コンビニにいるとか言ってますよね。
実験で、幼稚園年長組さんに
三角を絵で描かせたところ、夜更かししてる子は、描けないんです!
これを見て、余計にきちんと生活しなくては
と思いました。
私も、旅館のような朝ごはんが好きですが
実際は、パンの方が多いかも・・(>_<)
Posted by むねりん at 2006年10月13日 22:18
私も見てました!
「夜九時に寝るんだって・・すごいねぇ~」・・・と感心する夫婦の横に、10時過ぎ迄起きているうちの4歳児・・・(-_-;)
親の意識をまず変えないといけませんね。
「夜九時に寝るんだって・・すごいねぇ~」・・・と感心する夫婦の横に、10時過ぎ迄起きているうちの4歳児・・・(-_-;)
親の意識をまず変えないといけませんね。
Posted by piyoママ at 2006年10月13日 22:57
必死に9時に寝かしつけようとして、自分が撃沈しています。私は早寝早起きです。(今日は例外です)こどもは・・・(汗)
Posted by ゆうゆうママ at 2006年10月14日 01:05
むねりんさん、おはようございます。
幼稚園のころから夜更かしでは先が心配ですね。
やっぱり親の影響というか責任が大ですね。
幼稚園のころから夜更かしでは先が心配ですね。
やっぱり親の影響というか責任が大ですね。
Posted by あわさん at 2006年10月14日 06:42
piyoママさん、おはようございます。
うちの子は割と早く寝るのですが朝は弱いです。
ほっといたらいくらでも寝ます。(^^ゞ
早起きして散歩でもしたらいいんでしょうけど。。。
うちの子は割と早く寝るのですが朝は弱いです。
ほっといたらいくらでも寝ます。(^^ゞ
早起きして散歩でもしたらいいんでしょうけど。。。
Posted by あわさん at 2006年10月14日 06:44
ゆうママさん、おはようございます。
それ私もすごく思い当たります。(^^ゞ
9時頃寝かしつけてても必ず私が先に寝てます。
翌朝子供に言われます。
「パパのほうが先に寝てたよ。」って(爆)
それ私もすごく思い当たります。(^^ゞ
9時頃寝かしつけてても必ず私が先に寝てます。
翌朝子供に言われます。
「パパのほうが先に寝てたよ。」って(爆)
Posted by あわさん at 2006年10月14日 06:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。