ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年10月02日

スタッフドチキン 完全レシピ!

スタッフドチキン 完全レシピ!
あわさんが実践したスタッフドチキンの完全レシピどえす!

使用するナベは「UNIの10"DO」です。

まずは丸鶏の下ごしらえから
今回使用した丸鶏は約1.5kg。10インチスーパーディープギリギリのサイズでした。

水で外も中も洗います。
スタッフドチキン 完全レシピ!

レモン汁を外と中に絞ります。
スタッフドチキン 完全レシピ!

30分ほっておきます。

水気をキッチンペーパーで軽く取り、オリーブオイルを全体に塗り、塩コショーします。
クレイジーソルトと黒こしょうを使いました。
スタッフドチキン 完全レシピ!
スタッフドチキン 完全レシピ!

この間、ダッチオーブンをプレヒートしておきます。
スタッフドチキン 完全レシピ!
(しっかし、使い込んだというか、きったね~ツーバーナー)

鶏のおなかに解凍している冷凍ピラフを入れます。
一袋2人前だけど、1人前くらいしか入らなかった。
(ここで何も詰めなかったら、ローストチキン)
スタッフドチキン 完全レシピ!
お尻のとこはつまようじ(もしくは竹串)で閉じます。

で、温まったDOに入れます♪人参とタマネギも一緒に入れます。
DOに付属の底網の上に乗せます。
スタッフドチキン 完全レシピ!
実はネック(首)がじゃまっぽいので切っちゃいましたけど、美味いらしいから皆さんは切らないでね。

蓋して炭火を強火になるように置きます。下も最初は強火です。
スタッフドチキン 完全レシピ!

ちょっと蓋とったら、、、
スタッフドチキン 完全レシピ!
げっ!上が蓋にあたって焦げてる!やばいってんで
スタッフドチキン 完全レシピ!
アルミホイルをあてっがておきました。(^^)

スタッフドチキン 完全レシピ!
10分位したら湯気が勢いよくでてきましたので、下は中火にしました。

スタッフドチキン 完全レシピ!
上は強火のままです。

スタッフドチキン 完全レシピ!
1時間10分経過。。。

竹串を刺してみて、ちょっと押さえて、出てくる肉汁が赤くなくなって、透き通ったジューシーなそれがでてきたら完成です。
スタッフドチキン 完全レシピ!

お皿に盛りつけます。
スタッフドチキン 完全レシピ!

うっまそうでしょ?

スタッフドチキン 完全レシピ!

「うん、すっごくうまい!」
めでたし、めでたし。。。またしようっと。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(キャンプのごはん)の記事画像
デイキャンプで芋煮会
炊き込みご飯できました^^
秋キャンプに向けて
皮付きで焼くとおいしいもの
流しソーメン2006
今年もやります!
同じカテゴリー(キャンプのごはん)の記事
 デイキャンプで芋煮会 (2009-02-11 18:13)
 炊き込みご飯できました^^ (2006-10-28 16:48)
 何合まで炊けるのだろう? (2006-10-26 23:23)
 秋キャンプに向けて (2006-09-02 09:57)
 皮付きで焼くとおいしいもの (2006-08-20 17:24)
 流しソーメン2006 (2006-08-14 09:09)

この記事へのコメント
完璧じゃないですか!!!!!
プロみたい!!
作っているときも楽しいんですよね
私もワクワクしていました。

熱源は下がツーバーナーでしたか!!
実は、我家はツーバーナーを持っていないのです。

私自身にこだわりがありまして
当面の料理は炭か薪でしようと思っています。(と言っても、ご飯はシングルバーナーで作っていますが)
でも、いつかは欲しい!!

ガソリンのツーバーナー買ったらやっぱりランタンもガソリンに変更したいなーー

ファミリーキャンプはあったほうが便利で楽しいでしょうね!!

でも、また荷物が増えてしまうーー
Posted by モンキー at 2005年10月02日 20:20
薪でやるのがかっこよくて良いですけど、私も割とゆる~いキャンパーなのでついつい楽しちゃいまう。(^^)
でもツーバナーは良いですよ。かさばるけど。
特にこれからの寒い時期は必需品ですね。
ガスタイプのバーナーは火力が寒いとどうしても落ちますから。

またフォトラバがんばりまっす!
Posted by あわさん at 2005年10月02日 20:33
ええっ あわさん 肉・・・食べるんですか?
歯が弱ってたんじゃ・・・・・。笑
やっぱ、魚がいいんじゃ?笑

でも、すごいですね~
丸鶏はちょっと 引いちゃうなぁ
私、こういう姿みちゃうともうだめなんです

でも、DOは絶対買います!
あぁ 買いますとも
Posted by MEGU at 2005年10月03日 11:23
あわさん!
凄く美味しそうですね!食べたいっす。

僕はトマトと玉ねぎが異常に好きな人なので
トマトをふんだんに使った男の料理もよろしくです!
Posted by ゴリさん at 2005年10月04日 01:05
>MEGUさん

歯はまだ大丈夫だっちゅう~に(^^)

ダッチはどっち?。。。
10インチにする?

>ゴリさん
コメントありがとう。

トマト料理ね。
これから寒くなるからビーンズと一緒に煮込んだらいい料理が出来るかも。。。

期待しておいてください。
Posted by あわさん at 2005年10月04日 12:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。