2005年11月15日
炭の後処理
バーベキューをした後、備長炭は特にまだよく燃えています。
消して寝ないと不安だから水をかけて消火します。
で、朝になって片づけようとしたら「ぐぁ~ん!」
水かけたものだから、当然中はびちょびちょのぐちょぐちょ(泣)
片づけが大変なのよね。。。
そっか!
火消しつぼにすぐ入れればいいのだ。

キャプテンスタッグ アルスター 火消しつぼ
これなら、バーベキューコンロもすぐ片付けられるしね。すぐ買いだ!
消して寝ないと不安だから水をかけて消火します。
で、朝になって片づけようとしたら「ぐぁ~ん!」
水かけたものだから、当然中はびちょびちょのぐちょぐちょ(泣)
片づけが大変なのよね。。。
そっか!
火消しつぼにすぐ入れればいいのだ。

キャプテンスタッグ アルスター 火消しつぼ
これなら、バーベキューコンロもすぐ片付けられるしね。すぐ買いだ!
Posted by awa3 at 06:44│Comments(4)
│キャンプ失敗談
この記事へのコメント
うちは金属製七厘なんで、下の空気口開けといて、ふた載せて寝ます。
朝になったら、燃え尽きて灰になってます。
但し、量が多いときは、トングで掴んで持参のバケツに、ジュ~ッと一カケラずつ。
結構面倒ですけど、一番確実。
でも、火消し壷は便利そうですねぇ。
しかし、車載スペースが・・・・・・
朝になったら、燃え尽きて灰になってます。
但し、量が多いときは、トングで掴んで持参のバケツに、ジュ~ッと一カケラずつ。
結構面倒ですけど、一番確実。
でも、火消し壷は便利そうですねぇ。
しかし、車載スペースが・・・・・・
Posted by kochi at 2005年11月15日 15:24
火消し壺はけっこうスペースとっちゃうんですね。
この中に炭を入れていけばいいかな?
この中に炭を入れていけばいいかな?
Posted by あわさん at 2005年11月15日 23:56
ブログ初心者のyotoro-mamです。我が家の記事見ていただいての返信です。
その魚は三姉弟の真ん中の子が釣ったフエダイです。
伊豆七島の新島在住です。
今、釣りにはまっているようで、行けば釣れると思っています。もちろんお父ちゃんと一緒です。
実際晩御飯にはお刺身が・・・。
新島はキャンプにいいですよ。台風時期はものすごいことになっている人達も居ますが。
その魚は三姉弟の真ん中の子が釣ったフエダイです。
伊豆七島の新島在住です。
今、釣りにはまっているようで、行けば釣れると思っています。もちろんお父ちゃんと一緒です。
実際晩御飯にはお刺身が・・・。
新島はキャンプにいいですよ。台風時期はものすごいことになっている人達も居ますが。
Posted by yotoro-mam at 2005年11月16日 15:18
yotoro-mamaいらっしゃいませ。
そうですか、新島ですか~。
釣れそうですね。
瀬戸内海ではなかなか刺身級は釣れません(^^;)
また良いのが釣れたら教えてください(^^)
そうですか、新島ですか~。
釣れそうですね。
瀬戸内海ではなかなか刺身級は釣れません(^^;)
また良いのが釣れたら教えてください(^^)
Posted by あわさん at 2005年11月16日 23:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。