2005年09月28日
テントの防水【対策編】
今回のキャンプでは前回の失敗をいかして、テントに防水加工を施すことが私のやるべき事の第一でありました。
で、やりました。防水スプレーの塗布。

テントをペグで固定する前に塗布するのがポイント!。
てっぺんも手前に引き寄せて簡単に塗布できるのだ。
使ったのは前回紹介した「グランジャーズ・XTトリガー」。
フライシート全面で、1.5本使いました。
で、やりました。防水スプレーの塗布。
テントをペグで固定する前に塗布するのがポイント!。

てっぺんも手前に引き寄せて簡単に塗布できるのだ。
使ったのは前回紹介した「グランジャーズ・XTトリガー」。
フライシート全面で、1.5本使いました。
今回は初日の夜に少し雨が降ったくらいだったので、その効果のほどはよくよく検証できなかった。
ま、とりあえず、前回のようなジメジメ地獄には陥らなかったから良しとしよう!
天気がよかったからね~。うれしいような、かなしいような。。。って、どっちやねん!
うれしかったです。
?
ま、とりあえず、前回のようなジメジメ地獄には陥らなかったから良しとしよう!
天気がよかったからね~。うれしいような、かなしいような。。。って、どっちやねん!
うれしかったです。

Posted by awa3 at 00:37│Comments(6)
│キャンプ失敗談
この記事へのトラックバック
小川のスクート6を6年前に買って以来、フライシートの防水メンテを1回もやっていませんでした~。小川は確かにグランドシートの耐水圧はピカイチですけどフライシートはメンテをし...
テントの防水やってませんでした~【あわさんのキャンプぶろぐ】at 2005年09月28日 00:46
この記事へのコメント
あわさん こんばんは~
うちも、防水、撥水の処理をしましたよ~
もう最後のキャンプになりそうだったんで、
慌ててスポーツ店で購入しました。
どんなもんかは、来年までわかりませんが・・(^^ゞ
上の写真、あわさんですか?
年代的に、同じような年頃?なのかな~?笑
’60年代ですか?あわさん。笑
うちも、防水、撥水の処理をしましたよ~
もう最後のキャンプになりそうだったんで、
慌ててスポーツ店で購入しました。
どんなもんかは、来年までわかりませんが・・(^^ゞ
上の写真、あわさんですか?
年代的に、同じような年頃?なのかな~?笑
’60年代ですか?あわさん。笑
Posted by MEGU at 2005年09月28日 19:06
MEGUさん、こんばんは。
そっか~、防水処理したんですね。
ホントこればっかりは大雨にあわないとよくわからないので、私も晴天の下、水をぶっかけてやろうかと考えてしまいました。
せっかちですね~私は。
でもいくら防水処理してもテントのフライシートは薄いから大雨にはかなわないかもしれないと思いました。
今度はタープワークにも工夫を凝らしてみたいとたくらんでいる今日この頃です。(^^)v
そっか~、防水処理したんですね。
ホントこればっかりは大雨にあわないとよくわからないので、私も晴天の下、水をぶっかけてやろうかと考えてしまいました。
せっかちですね~私は。
でもいくら防水処理してもテントのフライシートは薄いから大雨にはかなわないかもしれないと思いました。
今度はタープワークにも工夫を凝らしてみたいとたくらんでいる今日この頃です。(^^)v
Posted by あわさん at 2005年09月28日 23:16
ちょ~亀レス。ギネスもんだ。_(^^;)ゞイヤー
写真に対するレス忘れてました。
上の写真は私です。
38組です。
私の方がおじさんですね。(^◇^;)
写真に対するレス忘れてました。
上の写真は私です。
38組です。
私の方がおじさんですね。(^◇^;)
Posted by あわさん at 2006年03月12日 08:25
はじめまして。
検索で立ち寄りました。
この商品を使ってみたいのですが、
ナチュラムによると「アイロンなどによる加熱が必要」とありました。
(衣服の場合だけなのかもしれませんが・・・)
あわさんはどうされているのかな?と思いまして、書かせてもらいました。
初心者に教えて下さい!
よろしくお願いします。
検索で立ち寄りました。
この商品を使ってみたいのですが、
ナチュラムによると「アイロンなどによる加熱が必要」とありました。
(衣服の場合だけなのかもしれませんが・・・)
あわさんはどうされているのかな?と思いまして、書かせてもらいました。
初心者に教えて下さい!
よろしくお願いします。
Posted by サトミ at 2006年11月06日 20:10
サトミさん、こんばんは。
そうですね、テントのフライシートの場合だとアイロンによる加熱は必要ないというか、しない方が良いと思います。
溶けちゃうかもしれないし。^^
天気のいい日に屋外でまんべんなく塗布してみてください。
それで良いと思います。(^_^)v
またお立ち寄りください。
そうですね、テントのフライシートの場合だとアイロンによる加熱は必要ないというか、しない方が良いと思います。
溶けちゃうかもしれないし。^^
天気のいい日に屋外でまんべんなく塗布してみてください。
それで良いと思います。(^_^)v
またお立ち寄りください。
Posted by あわさん at 2006年11月06日 22:12
回答ありがとうございます!
そうですよね、溶けちゃいますよね(笑
では、今週末キャンプに行くので、
さっそくやってみたいと思います!
無駄におおきいテントなので、
2本買っていきます。
ありがとうございました。
また立ち寄らせてもらいます。
そうですよね、溶けちゃいますよね(笑
では、今週末キャンプに行くので、
さっそくやってみたいと思います!
無駄におおきいテントなので、
2本買っていきます。
ありがとうございました。
また立ち寄らせてもらいます。
Posted by サトミ at 2006年11月07日 14:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。