2005年08月17日
タープの水たまり対策
いまでこそこのようにタープに水がたまらないようにクランプで引っ張っていますがキャンプ始めた頃はこれをやって無くて、タープにたまった雨水のせいで夜中にタープが倒れる経験もしました。
「ひえ~」ってかんじで飛び起きて直したもんです。「タープがこけぬ前の杖」ってかんじで、雨水を逃がす工夫は必須です。
クランプはプラスチック製のモノは壊れやすいので小川のこれがお薦めです。(^^)

Posted by awa3 at 09:54│Comments(3)
│キャンプ失敗談
この記事へのコメント
はじめまして!
先日のキャンプで雷雨にあいまして、タープはちゃんと対策しておいたので良かったけどテントのキャノピー部分を全く忘れていました。
気が付いたときは・・・
良い勉強になりました。
先日のキャンプで雷雨にあいまして、タープはちゃんと対策しておいたので良かったけどテントのキャノピー部分を全く忘れていました。
気が付いたときは・・・
良い勉強になりました。
Posted by つり吉キャン平 at 2005年08月19日 22:08
つり吉キャン平さん、いらっしゃいませ~。
名前からして私と同じ趣味をおもちの肩とお見受けしました。(^^)
私もゆる~いキャンパーなので中級者のような初心者のような記事をこれからも載せていきたいと思っています。
よろしくです。
名前からして私と同じ趣味をおもちの肩とお見受けしました。(^^)
私もゆる~いキャンパーなので中級者のような初心者のような記事をこれからも載せていきたいと思っています。
よろしくです。
Posted by あわさん at 2005年08月19日 22:31
× おもちの肩
○ お持ちの方
失礼しました。
○ お持ちの方
失礼しました。
Posted by あわさん at 2005年08月19日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。